広島の東広島で活動している totonoe
※ヨガ・マッサージ中は留守電になりますので、お名前・ご連絡先を
残してください。折り返しご連絡させていただきます。
ヨ ガ
対 象 【0歳〜1歳の赤ちゃんとママ・パパ】
テーマ 【赤ちゃんとの絆を深めて子育てを楽しみましょう】
ベビーヨガって赤ちゃんがヨガするの?
と思うかもしれませんが、赤ちゃんと一緒にヨガをするんです。
産後ママの体は、妊娠中にそり気味だった腰・出産によって開いた骨盤・授乳によって丸くなる背中・抱っこによる肩こり・ホルモンバランスの乱れによる育児ストレス・・・などなど、周りが思う以上に体のバランスが崩れて大変なんです。
そんなママの体を、赤ちゃんの月齢に応じてゆっくりと整えていきます。
ベビーヨガ(2ヶ月〜6ヶ月)クラス
この時期のママの体は、妊娠によってゆるんだお腹、授乳や抱っこによる肩や背中のトラブル、開いた骨盤とガタガタな状態。赤ちゃんに合わせた生活をしているので、なかなか自分の時間も取れない時期です。
まとまってヨガが出来ない時期だからこそ、ねんねしている赤ちゃんをあやしながらのヨガポーズをしていきます。産後の体(特に骨盤・お腹・肩)を調整し、体のコアを鍛えます。
そして、赤ちゃんの機嫌がいいときには、ベビーヨガマッサージをしたり、エクササイズをしてあげます。マッサージやエクササイズには三半神経を刺激したり、視力や運動神経を高めることが出来ます。
赤ちゃんとのスキンシップが多いのが特徴で、ねんねしている間も起きている間も育児をしながらできるので、今よりももっと育児が楽しくなります。
場 所:東広島シティホテル、市民文化センター等
定 員:5〜7組限定
持参物:ヨガマット、バスタオル1枚、お飲み物
ベビーヨガ(6ヶ月〜)クラス
この時期のママの体は、育児によって筋肉がついてきた状態。体も心も少しずつ安定してきています。赤ちゃんも首が据わって、お座りができ、ハイハイしだすこの頃は、ママのあやす声やスキンシップに声をだして喜ぶ時期です。また、赤ちゃんがひとり遊びも出来るようになるので、ママの自由な時間も増え始めヨガも出来ることでしょう。
6ヶ月未満クラスと同様、コア部分を鍛えるポーズに加え、産後緩んだ体を引き締め、しなやかで美しいプロポーションを作っていきましょう。
そして、赤ちゃんは首が据わっているため、ベビーヨガのできる種類がぐんと増えます。赤ちゃんへのエクササイズ(アクロバティックなポーズもあり)では、赤ちゃんの視覚・聴覚・触覚に働きかけ、運動神経能力に働きかけます。ベビーヨガマッサージも赤ちゃんと一緒に楽しめることでしょう。
場 所:東広島シティホテル、市民文化センター等
定 員:5〜8組限定
持参物:ヨガマット、バスタオル2枚、お飲み物
ベビーヨガ創始者のサラ先生と 4ヶ月のわが子と一緒にパパがベビーヨガ、ご機嫌です
※現在yumi も育児中ですので、
ベビーヨガクラスは月1〜2回の不定期クラスになっております。
HP・ブログ等でお知らせいたしますが、各クラス定員がございますので、
お問合せ&申し込みは上記のメールにてお願いいたします。